先日群馬県内をぶらぶらと観光して「もう群馬は満喫した!」状態になっていたはずなのに、1つやり残していたことがありました。
それは…
中之条駅に期間限定の鉄道スタンプがあるらしい!
というワケで、先々週に中之条駅に行ったにもかかわらず、再び中之条駅に行きたい熱が燃えてきました。

本当は1人でぶらりと行く予定だったのだけど、吾妻線にある中之条駅まで行くと、正直なところ行って帰って来るだけでほぼ1日が終わります。
さてどうしようか…と思っていたところ、友人とあかり姉さんも同行することに。
せっかくだから中之条、そして四万温泉を散策しよう!ということでぶらぶらと回ってみることにしました。

というワケで、群馬県の玄関口、高崎駅にやってきました。
青春18きっぷでの移動なので高崎線の電車にずっと揺られっぱなしです。
高崎線の電車で東京から約2時間。
そんな長旅をしてさらにここから吾妻線で1時間。
結構大変な旅ですが、今日の目的はただ中之条駅に向かうだけではありません。

今日の高崎線は臨時列車日和!
吾妻線に向かう「吾妻線70周年記念号」と信越本線に向かう「SLレトロ碓氷」と臨時列車が2本もこのホームから発車します。
そのため鉄道ファンと思われる人がたくさんカメラを構えていてすごいことに。
もしかしてもう電車が来ているのかしら…と思って見ると、来てました!

こちらが今回乗車する吾妻線70周年記念号です。
8/1、2の2日間運行される臨時列車です。
先頭と最後尾にDD51機関車を連結して、前後の機関車によるプッシュプル運転とのこと。
SLではないけれど、これはこれで味わいがありますね!

そしてヘッドマークもしっかりと「吾妻線70周年記念号」と書かれています。
おいらは鉄道車両にはそこまで反応しないけれど、それでもヘッドマークつきだとわくわくします。
たまにしか見かけないからこそのレア感があるからかもしれないですね。

今回は吾妻線70周年記念号に乗ってまったりすることにしました。
旧客車に乗ってののんびり旅。
やはりというか、乗っている人はほぼ鉄道ファンっぽい…
そんな中で列車は動き始めました。

吾妻線70周年記念号は高崎駅を出発して、停車駅は渋川駅、中之条駅、川原湯温泉駅、長野原草津口駅という快速運転です。
なので早く着けるのかなと思ったら大間違い。
渋川駅で25分停車だったり、中之条駅で40分以上停車したりとかなりゆったりとした旅のようです。
なん…だと…
ちなみに吾妻線70周年記念号が出発する5分前ほどに、普通電車の長野原草津口駅雪の電車があり、間違いなくそちらの方が速く到着していたようです。

渋川駅ではリゾートやまどりとすれ違いました。
かたや旧客車のリゾートトレイン、かたや最新鋭のリゾートトレイン。
リゾートやまどりの方がはるかによさそうな感じがするのはおいらだけでしょうか。
また今度乗車したいですね。
電車は渋川駅での停車後、ゆっくりと吾妻線に入ってゆきました。
◆四万温泉日帰り旅行
→四万温泉日帰り旅行【目次】
◆関連日記
→夏の群馬県満喫の旅【目次】
→ぐんまワンデー世界遺産パスで群馬県内をぶらり。
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。