出雲空港からバスに乗って出雲大社に向かいます。
所要時間は約50分。
途中混雑もなくスムーズに到着することができました。


一畑電車出雲大社前駅。

一畑電車の出雲大社前駅に到着したのは9:45頃。
朝10時前に東京から出雲大社までに来れるとは思いませんでした。
サンライズ出雲だとJR出雲市駅到着の時点で11時。
それを考えると飛行機は速いです。

出雲大社前駅はなんだか綺麗になったような気がするなぁ…と思っていたら、2008年と比べて明らかにリニューアルしているよう。
もしかしたら壁を塗りなおしただけかもしれませんが、明らかに綺麗になっていました。
出雲大社前駅からは歩いて出雲大社に…と思っていたら、あかり姉さんから待ったがかかりました。

唖然出雲大社には4つの鳥居があるので全てくぐらないと!

出雲大社には石、木、鉄、銅の4つの鳥居があるそうです。
その鳥居を順にくぐることで幸せが訪れるのだとか。
出雲大社前駅だと、既に1つ目の鳥居をくぐってしまっているため、いったん旧JR大社駅まで戻り、そこから鳥居をくぐって回ることにしました。


旧JR大社駅。

1990年に廃止になった、JR大社線の大社駅。
古き良き木造建築の駅舎で、今も当時の姿を残しています。
2008年に訪れた時と特に変わりはないようですが、改めてじっくりと見て回ります。


昔ながらのいい駅舎。

何度来てもやはりいい駅には間違いありません。
まだ時間も早いこともあって、観光客も少なめ。
ゆったりと見て回ることができます。


SL D57-774が静態保存中。

SL D57-774も昔と変わらず静態保存されていました。
大社駅内にある解説を読むと「今にも走り出しそうなSLが…」と書かれていますが、雨ざらしのままずっと置かれているSL D57-774。
さすがに痛みがひどくてこれは厳しそうです。
それでも2008年に見た時からそんなに変わっていないようにも見えるので、もしかしたらもっと昔から錆びていたのか…とか思ってしまいます。

旧大社駅を見た後に、近くにある道の駅大社ご縁広場で休憩した後で出雲大社を目指します。


出雲大社の一の鳥居。

旧大社駅から北方面に歩くと見えてくるのが大きな出雲大社の一の鳥居です。
実はバスで来た時にこの鳥居をくぐっているのですが、歩いてくぐりたいというワケで歩いて渡ります。
白く大きな石の鳥居。
ここから北に歩いて出雲大社を目指します。


出雲大社の二の鳥居。

出雲大社の前にやってきました。
石に大きく「出雲大社」と書かれている有名なこの場所が出雲大社の二の鳥居です。
こちらは木製の鳥居になっています。
これをくぐってさらに歩くと、参道が続いています。

以前来た時はただひたすらに本殿しか見えていませんでしたが、2度目となると他の物にも気づく余裕が出てくるので良いですね。


出雲大社の三の鳥居。

出雲大社の三の鳥居はちょっと気づきにくいところにあります。
参道をまっすぐ歩くと見えてくるのですが、三の鳥居のあるあたりは松の保護区域になっているため、鳥居をくぐるとすぐに進入禁止の柵が置かれているため、あまり通らないところに置かれています。
そのため一旦鳥居をくぐって、両側にある参道を歩くという流れになりました。

途中、石見神楽を奉納しているところを見ることができたのでこれはこれで満足。
さらに先に進みます。


出雲大社拝殿。

出雲大社の拝殿にやってきました。
2008年に来た時は出雲大社本殿拝観のタイミングだったので、拝殿には参拝できず。
そのため実質初の出雲大社拝殿での参拝になりました。
これからの旅の安全を祈念します。


出雲大社神楽殿隣の池と藤の花。

出雲大社にはいろいろと綺麗な池もあり…
特に今の時期は藤の花がとても綺麗でした。

出雲大社っていろいろと見所があるんだなぁ…と改めて感じたおいら。
また数年後、数十年後にまた訪れたいですね。

※出雲大社
http://www.izumooyashiro.or.jp/
住所:島根県出雲市大社町杵築東195
TEL:0853-53-3100


◆ぐるっと一周島根県観光の旅
ぐるっと一周島根県観光の旅【目次】

◆関連日記
神話と湖と妖怪と。【出雲大社篇1】
神話と湖と妖怪と。【旧大社駅篇】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。