福島、宮城、山形と回った今回の旅行も最終日。
本来は今日がメイン観光の日ですが、色々と巡っていたのでそんな気持ちも薄れ掛かっていました。
なんという本末転倒ですが、今回の旅行も盛りだくさんだったから仕方ありません。

朝早めにホテルをチェックアウトし、会津若松の街中を散策します。
今日は会津まつりが行われる予定の為、街中は既に祭りの準備モードが漂っていました。
メインストリートの神明通りも良いですが、ちょっと裏路地に入ると昔ながらの建物が残っている、またはわざと残しているところもちらほらと見られます。
レトロな感じの風景が残っていていい風情。
古い建物や町並みを見ているだけでも楽しめます。

まずは会津若松駅の南にある七日町駅に寄り道してみました。
七日町駅は無人駅ですが、駅舎内にカフェが併設されていて、こちらで休むこともできるようになっています。
あかり姉さんは気づいていませんでしたが、実はこの駅は約10年前に訪れていた駅。
その頃から大きな変化もなく綺麗なままの駅でした。

七日町駅から北に向かうと会津若松駅に到着します。
今日は会津まつりが行われる予定ですが、まだ時間も早いようで人もまばら。
空いているうちにコインロッカーに荷物を預けて、身軽に移動したいところです。

会津若松駅まで来てしまうと、会津まつりのある鶴ヶ城とは正反対…と思うところですが、只見線に乗って移動をします。
個人的には会津まつりよりも只見線沿線を散策したい気持ちがありましたが、そうもいかず…
先ほど寄った七日町駅を通過して、西若松駅に向かいます。

西若松駅に到着しました。
鶴ヶ城の最寄り駅で、またこの駅から会津鉄道が分岐して会津田島駅方面、さらには鬼怒川温泉方面まで行くことができます。
そんな駅なので駅前はそこそこ栄えているのかなと思ったら…
まさかの何もねぇ…!
駅近くにコンビニがあったのでそこで朝食を買って食べることにしました。

西若松駅から徒歩10分ぐらいで鶴ヶ城に到着しました。
本日の会津まつりの時代行列の前に、鶴ヶ城散策を楽しみたいところです。
◆南東北ぶらり旅
→南東北ぶらり旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。