松浦鉄道の列車は有田方面の列車と佐世保方面の列車があります。
今回の旅行では日本最西端の駅、たびら平戸口駅を目指します。


松浦鉄道有田駅行き。

松浦鉄道の伊万里駅では有田駅行きと佐世保駅行きの両方向があり、伊万里駅を通過する場合はスイッチバックで運行しています。
かつては筑肥線への乗り入れを行っていたこともあり、博多から唐津経由で伊万里、有田、佐世保への運行も多くあったようですが、JR松浦線の廃止によって松浦鉄道に分離してからは線路も完全に切断されてしまって直通することがなくなってしまいました。


松浦鉄道佐世保方面。

伊万里駅から佐世保方面の列車はかなり大回りしての路線となっていて、その路線の途中には日本の鉄道最西端のたびら平戸口駅があるので、今回はそちらに寄り道します。
とはいえ伊万里からたびら平戸口駅までは約1時間半ぐらい掛かるので結構な距離です。


松浦鉄道松浦駅。

伊万里駅から海沿いの路線を走る松浦鉄道。
天気がやや曇り気味なのが残念ですが、雨が降っているワケではないのでほっと一安心。
今回は時間の関係上、松浦駅とたびら平戸口駅に寄り道します。


松浦鉄道たびら平戸口駅。

伊万里駅から1時間半。
たびら平戸口駅に到着しました。
日本最西端の鉄道駅ですが、沖縄都市モノレール線の那覇空港駅が開業してからはそちらを最西端、最南端という場合もありますが、鉄道という点でいえば日本最西端といえるでしょう。


日本最西端の駅。

たびら平戸口駅前には日本最西端の碑が駅前にあります。
そういえば佐世保駅にもJR日本最西端の案内板があったなぁ…と思い出します。


日本最西端の駅押し。

駅のあちこちで「日本最西端の駅」をアピールしているのが伝わってきます。
たしかにそういう注目ポイントがないとおいらもここまで来ることはなかっただろうし…やはりインパクトというのは大事ですね。


ミニ鉄道記念館も。

そして駅の定期券販売コーナーがミニ鉄道博物館のようになっています。
国鉄時代のものから松浦鉄道に変わってからのものなど、いろいろと展示されていて見応えがあります。
今回は時間の関係上、このまま佐世保方面に向かうのは厳しいので、再び戻って唐津駅方面を目指します。


唐津駅。

唐津駅に到着したのはすっかり夜になっていました。
唐津駅から筑肥線の終点、西唐津駅まで向かい、一気に博多方面に向かって本日はゴールです。
かなり疲れていたのか、全然写真を撮っていなかったのが本当に残念でした。

◆九州北部の鉄道ぶらり旅
九州北部の鉄道ぶらり旅【目次】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。