かなまら祭りに来たからには神輿を練り歩く面掛行列は見ておきたい…
面掛行列は12時からのスタートのため、約1時間待つために昼食を食べることにしました。

なんぞこれ…
本日はかなまら祭りということで、一部の店舗ではかなまら祭りコラボメニューなるものを販売していました。
コラボと言ってもほぼ男性器をイメージした商品だったりで…
この店ではかなまら祭りの日限定で「子宝うどん」なるものを販売しています。
わざわざR-18と書くからには、さぞかし下品な商品なのでしょう。

昼食はどこにしようか迷いますが、結局子宝うどんが気になったのでそれを食べることにしました。
川崎大師の参道横にある蕎麦屋の「松月庵」に向かいます。
子宝うどんは昨年に続いての販売のようですが、昨年は食べ損ねたので今年こそはと注文してみました。

2人とも子宝うどんというのは芸がないので、1つはおかめうどんにしてみました。
おかめうどんとはうどんの中にだし巻き卵と椎茸、筍が入ったうどん。
特にだし巻き卵は高級寿司屋で食べるような柔らかくてしっとりとした卵でこれは美味しい…
うどんのだしと相まってこれは良いです。
また、うどんももちもちとしたコシがあり、うどんも美味しいです。

そして注目の子宝うどんを頼んでみました。
R-18と謳うだけあって、けしからんものをイメージしたうどんなのだろうなぁと思っていましたが、やっぱりそういう商品が出てきました。

ちくわとウインナーを合わせた軸の部分と、うずらのゆで卵が2個横に並んだ状態で揚げた天ぷらが乗ったうどん。
さらにたっぷりの海苔とホタテ2個が乗っています。
完成度高いなオイ…
おそらくちくわとウインナー、そしてうずらのゆで卵で男性器と睾丸をイメージしているのでしょう。さらに海苔で陰毛もイメージしているような、そんな感じがします。
ではホタテは何なのだろうと思いますが、本来はうずらのゆで卵と一緒に揚げるものだったのか、それとも違うものをイメージしているのかはわかりません。
それでもインスタ映えというか、インパクトのある商品になっていました。
うどんは美味しくこれはよいネタになりそうな商品。
美味しゅうございました。
※松月庵
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-37
TEL:044-266-0458
◆かなまら祭り2018
→かなまら祭り2018【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。