イタリアンを食べて満足したおいら。
せっかくなので万代バスターミナルから新潟市内のどこかを観光したいですね。

まずは万代バスターミナル近くにある新潟市マンガ・アニメ情報館に寄り道。
漫画の描き方やアニメーションの作り方、実際の作品の展示などが見られる展示スペースです。
ちょっと離れたところにも別館的な建物があるみたいですが、徒歩だとちょっと厳しそう。
今日は14時までに新潟駅に戻る必要があるので、約1時間半となると無茶はできません。

かといってぼーっとしているのも勿体無いので、時間が読めるところに向かいます。
万代バスターミナルから佐渡汽船新潟港へのバスは15分に1本走っているので、これだったら安心です。

佐渡汽船新潟港に到着しました。
ちょうどフェリーが出航したばかりだったので空いていました。
土産物屋やいんとょく店もあったけれど、ピークが去って閑散としていました。

さてスタンプはないかなとぶらついていると…ありました。
インフォメーションセンター内に置かれているスタンプを確認。
直江津港、新潟港にスタンプがあったので、寺泊港、さらに佐渡の港にもスタンプがありそうですね。
新潟港近くにある朱鷺メッセも寄り道しつつ、再びバスに乗って戻ります。
ちょうどいい感じに散策ができました。
◆北越急行と新潟県ぶらりスタンプ旅
→北越急行と新潟県ぶらりスタンプ旅【目次】
◆関連日記
→新潟県ぐるっと鉄道旅【目次】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。