先日行った仙台土産を毎日少しづつ紹介しているおいらです。
仙台と言えばやっぱりこの土産物でしょう!
というワケであかり姉さんと2人で分けていただきます。

仙台名産の笹かまぼこ。
元祖と呼ばれる阿部蒲鉾の笹かまぼこを購入してみました。
笹かまぼこの由来は旧仙台藩主伊達家の家紋「竹に雀」にちなんでいるそうで、この商品名に書かれた「千代」という文字は藩祖の伊達政宗公の和歌にある文字を使用しているとのこと。
「千代」と「仙台」を掛けているようですね。
味についてはまさに笹かまぼこ。
片手で食べられる手軽さがいいですね!
美味しゅうございます。

さて、同じく阿部蒲鉾にて面白い商品があったのでつい購入してみました。
仙台と言えば東北楽天イーグルス。
なので楽天にちなんだ蒲鉾もあるというので早速購入してみました。
わざわざ箱に入ったこの蒲鉾。
開けてみると…

なにこのかまぼこ!
かまぼこで作った、鯛の形の蒲鉾。
しかも楽天のマークが描かれているのもポイントです。
飾りかまぼこといえば富山県ではよく見かけるのですが、ほかの地域ではあまりやっているのを聞かないのでそれだけでびっくりです。
味の方はそのままでも美味しいけれど、個人的にはマヨネーズが欲しくなる味。
笹かまぼこと比べて全体的に水っぽい感じかな…と思うところ。
でもなかなか面白い蒲鉾でした。
◆関連日記
→鯛のかまぼこを焼いてみた。
→パンダの飾りかまぼこ
→美味し国・伊達なぶらり旅【松島食べ歩き篇】
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。