毎年恒例になっている気がしないでもないですが、栃木県の足利市にある鑁阿寺というお寺に今年も行ってきました。


鑁阿寺。

鑁阿寺は室町幕府を開いた足利氏が本拠としていた足利氏邸宅があったところにある寺で、源頼朝を支えた足利義兼(鑁阿)が本堂などを自宅に建立したことが始まりとされています。
そのため寺ではあるものの城としての扱いにもなっていて、日本百名城の1つになっています。

あかり姉さんの希望で来るようになったものの、なんだかんだで秋~冬に足利、正月は鷲宮神社と神田明神参拝が定番化しつつあるこの頃です。


足利駅から移動します。

いつものように参拝の後は足利駅、または足利市駅から移動します。
今回はダイヤの関係上足利駅からのほうが早く発車するとのことだったので足利駅に向かいます。
佐野駅で下車して佐野ラーメンを食べた後、ちょっと欲が出たので東武鉄道佐野市駅まで歩きます。


東武の足利市駅に。

東武鉄道佐野市駅に到着しました。
東武佐野線が伸びていて、館林駅で東武伊勢崎線と合流します。
足利市駅から東武鉄道に乗っても館林駅を経由するため、ちょうどよいところです。


東武佐野線に乗車。

実は初めて乗車する東武佐野線。
せっかくなので終点の葛生駅まで行ってみることにしました。


葛生駅に到着。

終点の葛生駅に到着しました。
取り急ぎ駅舎を見て、鉄道スタンプを押して帰るだけではあったものの、東武佐野線もついでに堪能できてよかった限り。
逆に今まで行っていなかったのが不思議なぐらいでした。

散策したいところはいろいろとあるなぁ…
と改めて感じたおいらでした。

◆関連日記
初詣に足利の鑁阿寺へ。
今年も鑁阿寺詣でと足利観光。
鉄道の日にぶらり鉄道の旅【足利観光篇】
埼玉栃木ドライブでB級グルメの旅【鑁阿寺篇】



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。