鷲宮神社参拝の後はそのままの流れで神田明神にも寄り道してみました。
すっかり夜になってしまいましたが、せっかくなので参拝してゆきましょう。

夜ということもあって、元日なのにほとんど行列がない状態です。
やはり正月の夜はゆっくりと家で過ごしたくなるのでしょうか。
とはいえ屋台は賑わっていてまだまだ活気があります。

境内の中も大きな混雑もなく入ることができました。
お参りを済ませて今日回りたいところはじっくりと回ってひと段落です。
絵馬を見たりお守りを買ったり…これをしないと1年が始まった気がしません。

さて、神田明神の境内に何やら気になる建物ができていました。
神田明神文化交流館という新しい建物で、この中で神田明神の土産物の販売も行っているようですね。
せっかくなので覗いてみたところ、奇麗な建物でいい感じです。

そして帰りに秋葉原の街を見てみましたが、元日にもかかわらずとても賑わっていて、いつもの休日と変わらない感じでした。
秋葉原には盆も正月もないのかと思うぐらいの賑わいっぷり。
「初売りは2日から」みたいな話はどこに行ったのか、と思うような状態でした。
そんな秋葉原を見つつ、やはりすごいなぁ…と感じたおいらでした。
※神田明神
http://www.kandamyoujin.or.jp/
住所:東京都千代田区外神田2-16-2
TEL:03-3254-0753
◆関連日記
→神田明神初詣2018。
→神田明神初詣2017。
→2015年も神田明神で初詣。
→2014年も神田明神で初詣。
→2013年も神田明神で初詣。
→神田明神初詣2012【神田明神の絵馬篇】
→神田明神初詣【神田明神の絵馬篇】
→ぶらり秋葉原と神田明神へ。
※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。